fc2ブログ

第23回 全国高等学校日本拳法選抜大会 出場!

第23回全国高校日本拳法選抜大会に出場します.
2019年3月30日(土)31日(日)大阪城・修道館
女子は大阪高校秋季大会で優勝した結果,
男子は同大会の敗者復活戦に勝った結果.
男子女子ともに団体競技に出場します.
優勝目指して精一杯頑張ります.
応援宜しくお願い申し上げます.

大阪高等学校日本拳法部監督 阪本善信
スポンサーサイト



大阪高校日本拳法部活動状況報告

第63回 全国高校日本拳法選手権大会が8月4日~5日
静岡県武道館で実施され,女子団体,男子個人,女子個人
に出場しました.

女子団体 奈良・青翔,愛知・桜丘に勝ち
       決勝で愛知・藤ノ花女子に負け
       準優勝でした.

男子個人 吉井(3年)八木(3年)冨武(1年)3名出場
       吉井と八木がベスト16,富武は1勝でした.

女子個人 佐々(3年)瀧花(2年)宝得(2年)栗山(2年)4名が出場
       瀧花がベスト8,宝得がベスト16でした.

幹部交替をして,この8月26日に
大阪高校総体の日本拳法競技会 団体競技の部に出場しました.

女子団体 大阪学院,関西福祉科学に勝ち
       決勝で大阪商大堺に代表戦延長戦の末に敗れ準優勝

男子団体 桃山学院に勝ち関西福祉科学に敗れ第3位

女子は1年次からレギュラーとして活躍する現2年の瀧花と宝得が
いるので,優勝を目指していましたが,惜しくも準優勝でした.
しかし,今回のことを教訓に次へと進化していきます.

男子は現在1年生5人だけなので,今回の7人制の試合では,
1人でも多く勝つが目標でしたが,くじ運もあり,初戦に勝ち,
優勝した関西福祉科学と対戦することができました.この経験を
活かすも殺すもチームしだいです.選手と監督とコーチ,ともに
進化を目指して頑張ります.

今後とも応援,宜しくお願い致します.

大阪高等学校日本拳法部
      監督 阪本 善信

3月練習等日程について

ご関係の皆様へ

大阪高等学校柔道室の床面改修工事の為,校外で練習を行います.

3月8日(木)9日(金)南吹田市民体育館13時30分から16時30分
3月10日(土)大阪経済大学12時00分から14時30分
 この日は,大阪経済大学,奈良青翔高校,奈良橿原高校との合同です.
3月12日(月)南吹田市民体育館13時30分から16時30分
3月13日(火)から17日(土)まで大阪学院高校10時30分から13時00分
3月20日(火)から23日(金)まで大阪経済大学12時00分から14時30分

第22回全国高等学校日本拳法選抜大会 於,大阪城・修道館
 3月24日(土)12時開会 女子団体 (男子団体は出場できません)
 3月25日(日)10時開会 男子個人,女子個人

全国高校選抜大会の応援をお願い申し上げますとともに,
その前の練習につきましてもご指導ご鞭撻いただけましたら
幸いです.宜しくお願い致します.

大阪高等学校日本拳法部監督 阪本 善信

全国高校日本拳法選手権大会 結果

全国選手権62-2

第62回 全国高等学校日本拳法選手権大会
平成29年8月1日~2日 広島グリーンアリーナ(広島県立総合体育館)

男子団体競技 準優勝      
決勝対戦校 関西福祉科学大学高校
 1勝2敗1分 優秀選手:野口 陽平
 先鋒 太田 光紀 1-2 負け
 次鋒 吉井  蓮 0-0 分け
 中堅 八木 雄大 0-2 負け
 副将 村鞘 風太 1-1 分け
 大将 野口 陽平 2-1 勝ち
  1回戦 シード
準々決勝 橿原高校(奈良) 3勝2敗 勝ち 
 準決勝 初芝立命館     4勝1敗 勝ち

女子団体競技 準優勝
決勝対戦校 藤ノ花女子高校(愛知)
 1勝2敗 優秀選手:宝得 未咲
先鋒 瀧花 サリ 0-2 負け
中堅 栗山ひより 0-2 負け
大将 宝得 未咲 1-0 勝ち
1回戦 大阪体育大学浪商 2勝1敗 勝ち
準々決勝 関西大学第一    2勝1敗 勝ち
準決勝 関西福祉科学    2勝1敗 勝ち

男子は,2連覇を目標に臨みましたがあと1歩及ばず準優勝.
女子は,8年振りの全国大会出場で,まさかの準優勝.
男女ともに日本一に1歩及びませんでしたが,精一杯のチーム力を発揮して
くれました.頑張りきった彼ら彼女らを誇りに思います.
ご声援下さいました皆様に感謝申し上げます.有難うございました.
大阪高等学校日本拳法部 監督 阪本 善信 顧問教諭 木ノ脇 求 コーチ 山口 大輔

大阪私学大会

大阪私学2016

平成28年度 大阪府私立中学校高等学校総合体育大会 日本拳法競技会
平成28年9月22日(秋分の日)関西大学凱風館
男子団体競技(5人制) 優勝
 準々決勝 桃山学院 5-0
  準決勝 東大阪大柏原 5-0
    決勝 大阪商業大堺 3-2
        先鋒 太田 勝ち (森)
       次鋒 村鞘 勝ち (那須)
       中堅 西田 勝ち (上田)
       副将 糸永 負け (江口)
       大将 野口 負け (大谷)
    ※ ( )内は大商大堺の選手名
9月19日(敬老の日)大阪高校総体に続き優勝できました
応援に来ていただきました保護者の皆様、有難うございました

          大阪高等学校日本拳法部 監督  阪本 善信
ビーレジェンド
ビーレジェンド
カテゴリ
プロフィール

大阪高校日本拳法部OB・OG会

Author:大阪高校日本拳法部OB・OG会

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR